2011年12月21日
冬を乗り越えるツボ(1)
こんにちは。
今回紹介するのは<冷え性>に効くツボをお教えします(^-^)/
<冷え性>
東洋医学では「冷えは万病のもと」と言われています。
冷えによって,生理不順・不眠・ストレス・などが引き起こります(;_;)/~~~
改善策☆
体を冷やす食べ物・飲み物を控え,体の保温に必要なたんぱく質・血流を良くするビタミンE・あとビタミンB・Cを積極的に摂るとぃぃですよ( ´∀`)/~~
ツボの場所★
みぞおちとへそを結んだ線の真ん中から親指1本分上。
へそから指2本分下。
両手をよく温めて,みぞおちのツボ位置からへそを中心に両手の平で時計回りを描くようにさする(^-^)b
みぞおちに手のひらを重ねてお腹の中心ラインを下腹部までさすり下ろす。

最初と最後にホットタオルでお腹を温めると効果アップ♪
是非とも皆さん試されてください(⌒0⌒)/~~
今回紹介するのは<冷え性>に効くツボをお教えします(^-^)/
<冷え性>
東洋医学では「冷えは万病のもと」と言われています。
冷えによって,生理不順・不眠・ストレス・などが引き起こります(;_;)/~~~
改善策☆
体を冷やす食べ物・飲み物を控え,体の保温に必要なたんぱく質・血流を良くするビタミンE・あとビタミンB・Cを積極的に摂るとぃぃですよ( ´∀`)/~~
ツボの場所★
みぞおちとへそを結んだ線の真ん中から親指1本分上。
へそから指2本分下。
両手をよく温めて,みぞおちのツボ位置からへそを中心に両手の平で時計回りを描くようにさする(^-^)b
みぞおちに手のひらを重ねてお腹の中心ラインを下腹部までさすり下ろす。
最初と最後にホットタオルでお腹を温めると効果アップ♪
是非とも皆さん試されてください(⌒0⌒)/~~
Posted by アマロミ at 13:35│Comments(1)
この記事へのコメント
勉強になりました!試してみます☆
Posted by ろん at 2011年12月21日 21:43